【体育学生のための】GD(グループディスカッション)必勝法!ー前編ー

選考の第一段階にグループディスカッションを実施している企業も多い中、
「GDは受けたことない!」
「印象の良い立ち振る舞いが分からない!」
などお悩みの声がたくさんあります。
そこで!
今回はGD必勝法の前編として、GDの概要や進め方、役割や立ち回りなどの基礎をまとめました!
就活に関する質問や、お悩み、選考対策については
こちらの公式LINEからお気軽にご相談ください♪
https://page.line.me/075qublp?openQrModal=true
その他、就活でおさえておくべき知識や、
選考のポイントなどについて関心のある方はこちらから
https://note.maenomery.jp/m/ma6968c6d7021
GD(グループディスカッション)ってなに?
そもそもGDってなにをするの?という方もいらっしゃると思うので、説明を簡単にさせていただきます。
GD(グループディスカッション)とは?
学生を4~6名ほどの数人のグループに分け、「答えのないお題」に対して30分~1時間でグループとしての結論を出させる選考方法です。企業によっては、結論をグループごとに発表させる場合もあります。テーマは誰でも話せるような身近なものからビジネスに関するものまでさまざまです。
その過程でどんな役割を担い、どれだけチームの議論に貢献できたのか、企業は就活生を評価します。
企業の目的は?
働く上で大切な協調性や社会人に求められるコミュニケーション能力、考え方などの能力を判断ですることです。
ESや面接では判断できない能力を見るために、GDを行なっています。
個別面接や集団面接と大きく違うところは、面接官の質問に答えて直接PRをするのではなく、議論や発表の様子を通じてPRをする必要がある点です。

GDの一般的な進め方
グループディスカッションにも様々な種類がありますが、大まかな進行は以下の通りです。
①テーマやディスカッション時のルールについて伝えられる。
②参加者同士で自己紹介や簡単な挨拶を行う。
③役割やタイムスケジュールを決める。
④ディスカッション・ワークを行う(定義づけ→議論→結論→発表練習)
⑤発表
GDの役割
ファシリテーター(司会)またはリーダー
議論の進行や意見をまとめる役割です。
他にも、発言が少ない人に「○○さんはどう思われますか?」と意見を求めたり、場が煮詰まったときに新たな一石を投じたりするなど、うまく議論を進行していく役割があります。
議論への貢献度が高く、目立つ役割でもあるため、就活の選考という場では競争率の高い役割でもあります。
タイムキーパー
時間配分を管理する役割です。議論が白熱し、タイムスケジュール通りの進行が危ぶまれているようなとき、時間配分について、議論を遮る勇気を持って発言することが重要です。
議論は盛り上がったけれど、まとめがうまくできなかった、ということにならないためにもタイムキーパーの役割は重要です。
書記
議論を書きとめ、場合によってはグループ全体に見えるような形で提示しておく役割です。書記でなくとも、必要であれば議論について各々がメモを取ることになりますし、書記担当の人が議論に参加しづらくなってしまうこともあります。
発表がスムーズに行えるよう代表してメモ程度にまとめることも書記としての役割になります。
発表者
議論の結果を時間内に発表する役割です。
議論の過程を提示しつつも簡潔に発表できると良いでしょう。
評価ポイントは?
★協調性
メンバーの意見をしっかりと聞き、チームで課題に向かって議論する力。
★論理性
誰が聞いても「なるほど」と分かりやすく、理解できる発言をする力。
★積極性
自発的に最後まで仕事に取り組む姿勢。
★リーダーシップ
議論を活性化させて、議論を前に進める力。意見をまとめ、結論を導く。
★思考力
課題に対して自分なりに考える力。
GD選考では5つの要素を軸に、いかに「議論を進めることに貢献できるか」が評価のポイントになってきます!
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は、GD関する基本的な情報をお伝えしました。
まだGDを経験したことがない方は、文章で流れを理解するよりも一度触れてみることをおすすめします!
自分はこのように振る舞いたい、とイメージしていても実際は行動に移せないことの方がほとんどです。
グループディスカッション中編では、GDの注目ポイント、不合格原因についてお伝えする予定です。
Maenomeryでは、お悩み相談、ESの添削など就活支援を行っています。
お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ
企業の方はこちらから
https://maenomery.jp/contact_business/
学生/一般の方はこちらから
>>NEW!
この度、Maenomeryの公式LINEを作成しました!
こちらからもお気軽にお問い合わせいただけます。
https://page.line.me/075qublp?openQrModal=true