〜スポーツをしながら働く〜デュアルキャリアという選択肢

今日は、慶應義塾大学在学時からセパタクローを始め、現在もデュアルキャリアとしてスポーツを続けながら「株式会社Maenomery」のマーケティング部で活躍している春原涼太さんに密着します!
デュアルキャリアとは?
アスリートにとってのデュアルキャリアとは
「アスリートとしてのキャリア」と「社会人としてのキャリア」、
この2つのキャリアを並行して取り組む状態のことです。
日本でも本田圭佑選手がサッカー選手の傍ら様々な事業展開を行い、
イニエスタ選手はワイナリー経営を行っています。
近年日本でも競技人生を「本当の限界までやり抜く」ための働き方として、デュアルキャリアが注目を集めています。
弊社Maenomeryでもデュアルキャリアで働く人の支援を行なっております!
具体的には働くことに悩みのあるアスリートに対して、キャリア相談や企業様のご紹介などのサポートになります!
今回は、そんなデュアルキャリアという選択肢を選んだ春原さんが、どのような思いを抱いて働いているのか、インタビューをしました!
デュアルキャリアに出会ったきっかけは?
春原:偶然です笑
元々前職ではセパタクローを続けながら働いていましたが、仕事をしながら平日の練習に行くことが大変で。。。
どっちつかずの状況が続いてしまっていたので、はっきりさせなければと思い退職を決めました。
このような相談を前職のマネージャーにさせていただいたところ、マエノメリを紹介してもらい、(本当に感謝しかありません笑)
そこでデュアルキャリアという働き方を知りました。
社会人としてのキャリアも同時に積んでいくことの難しさを前職で痛感した自分にとって、正直最初は本当に大丈夫なのか?と思っていました。。。
なぜMaenomeryに入社を決めたのか
春原:何人かのMaenomery社員とお話させていただき、
何事に対しても「この人たちは本気なんだ」と強く思わされたからです。
時短勤務や遠征でのお休みをいただける点や、そもそもの業務内容が自分と似た境遇の方の支援という点など、良いなと思う点はいくつもありましたが、最終的な決め手として、
「この会社、この人たちなら、自分の頑張っていることもリスペクトしてくれる」
と話す中で感じることができたことが大きかったです!
ここに関しては、言語化しきれておらず伝わっていない気もするんですけど、とにかくメンバーの目を見ていただきたいです。。。笑
競技を続ける上で、周囲の人がどれだけ理解してくれているかは非常に重要だと考えていたので、そこが担保されていると思えたのも良かったです。
競技と仕事を両立する上で大事なことは?
春原:どちらにも明確な目標を持つことかなと思います!
競技と仕事の両立というと、どうしても言い訳しがちになってしまいますし、他責にしてしまうこともあります。
だからこそ、自分から逃げないためにも目指すゴールを常に明確にすることが重要なのかなと!
今は、セパタクローでは来年に延期になった中国で行なわれるアジア競技大会に出場することを目標にし、仕事ではリーダーに昇格させていただいたので自チームに与えられたミッションを達成することを目標にしています!
デュアルキャリアの面白いことは何ですか?
春原:観客数が多くなければ観戦チケットが多く売り上げられないように、私はスポーツの価値はより多くの人に見られることだと思っています。
マエノメリでマーケティングのお仕事する中で、「人を集めるためには何が重要か」ということを考えることが多く、そのような考え方はセパタクローを広めていく上でも活かされると思っています!
また、スポーツをしている人やビジネスマン、社長さんと関われることもあり、これまでよりも様々な価値観を知ることができているのも、デュアルキャリアならではなのかなと。
デュアルキャリアで難しいことはなんですか?
春原:周りからの理解を得られるか、という点は結構難しいかなと思っています。ここばかりは環境に依存してしまう部分もあるので。。。
ただ、自分で理解してもらうための行動は最大限取り組まなければいけないと思っているので、思ったことをはっきりと意見し自分で自分にプレッシャーをかけていくようにしています。
実を言うと、デュアルキャリアは会社からの理解が得られても、実際に働く周りのメンバーからの信頼が得られないと厳しい側面があります。
そのため、最終的には自分次第ではあるかなと思っています!
1日のスケジュール(デュアルキャリア)
https://note.maenomery.jp/n/n7b5bb13eba32
maenomeryでデュアルキャリアをしてよかった理由
春原:マエノメリでは仕事がセパタクローに影響が出ることはなく、それどころか練習の時間になったら「早く帰れ!」と押し出してくれます笑
大会や、合宿があるときは休みを取らせてくれるなど、一緒に働いている仲間たちが応援してくれていることを肌で感じ取れることで、私のスポーツ、キャリアの支えとなっています!
この前行なわれた大会では、代表の星野さんを始め、たくさんのメンバーに見に来ていただきました!

今回はデュアルキャリアで働く春原さんにインタビューをしました!
春原さんにキャリア相談をしたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください!
春原 涼太(東京都出身 1998年11月27日生まれ)
慶應義塾大学 経済学部卒業後、
人材系のSaaS企業にてインサイドセールス/カスタマーサクセスを経て、株式会社Maenomeryにデュアルキャリア社員として入社
現在はマーケティング部/人事部の業務に携わり、週4~5回の練習や合宿/遠征などセパタクロー強化指定選手としての活動と両立している。
デュアルキャリアについてもっと知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください♪
https://note.maenomery.jp/m/m28df6ee6550b