【就活体験記】幼少期から続けたサッカーを離れ、人材派遣会社へ

Maenomeryで支援させていただいた求職者の方を紹介する企画!
\\\\\前のめりなキャリアを歩んでいますか?/////
今回は、某人材派遣会社で働かれている西海 那音さんにインタビューをさせていただきました!
産業能率大学サッカー部出身の西海さんですが、
大学生時代からMaenomeryと関わってくださっておりました!
長年のサッカー人生を経ての ”今” について
当時のキャリアカウンセラー渡辺がインタビューさせていただきました(^^)
他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください!
https://note.maenomery.jp/m/m9942ee0edd9b
Q,高校・大学時代の競技実績は?
ーーではまず初めに、高校・大学での実績を教えていただけますか?
か?
西:はい!幼少期からサッカーをしておりました。
■高校大学時代の競技実績
高校→・山梨県国体メンバー(主将)
・クラブユースベスト8
・ヴァンフォーレ甲府u-18主将大学→・神奈川県選抜
・関東リーグ2部4位(主将)
ーー高校・大学共に主将を務めていたのですね!!
就職活動に関わらせて頂いた当時から西海さんのリーダーシップ性にはとても感心していました。

Q,なぜ競技を辞めようと思ったのか?
ーー幼少期から続けてきたサッカーを辞めようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
西:自分がこれまでサッカーをしていたということもあり、何も知らない世界に飛び込みたいと思ったからです。
何故なら、大学生になり社会人の方とお話をさせて頂く機会がありました。
その際にサッカー以外の事を全く知らない自分の姿に不甲斐なさを感じました。
そんな自分を変えたい!その想いから、サッカー以外の右も左もわからないビジネスの世界に飛び込み、サッカーをやってた以上にもっと成長しもっとかっこよくなりたいと強く思ったからです。
ーー新たな世界に飛び込む!という挑戦、とても素晴らしいですね。
Q,今のお仕事で競技での経験が活きているなと思うことは?
西:”人との繋がり”かなと思っています。
サッカーで出会った人との繋がりから様々な方とお会いさせて頂く機会が数多くありました。
その中で貴重なお話を聞けたり、お仕事を頂けた事もありました。
だからこそ、今のうちに人との繋がりを大切にすることを意識しておくと、社会人としても活躍できると思います。
ーー体育会・アスリートはきっと多くの方々に出会う機会も多いと思います。
その中で自分にプラスとなるようなお話が聞けることは素敵ですね。
Q,社会人での目標は何ですか?
西:弱い自分に負けないことです。
サッカーをやっていた時も今も同じですが、毎日弱い自分が出てきます。
そこで負けて、弱い方、楽な方に逃げてしまうと、サッカーを辞めた意味がない。と日々言い聞かせています!
私はサッカーを辞めたからにはという強い意志で、弱い自分に負けない事を日々意識し、いつかは弱い自分から強い人間になる為に頑張り続けます!

Q,現在就活中の体育会出身の学生に向けて一言お願いします!
西:とにかく行動することだと思います!
社会人の方とお話をする機会を設けたり、本を読んでみたり、自分だけの考えや情報には
限界があると思っているので、色々な視点からの情報収集をする為の行動をしてみてほしいです!
しかし、気をつけて欲しいのは、人の意見や周りの情報だけに流されずに、
自分の大切な価値観や将来どうなりたいのか。
ここに目を向けて一情報として受け取ることをお勧めします!
ーー素晴らしいアドバイスをありがとうございます!!!
Maenomeryスタッフ一同、今後の西海さんの活躍も引き続き楽しみにしております!

Maenomeryでは就職活動中のサポートはもちろん、入社後にも定期的に連絡を取らせていただく方も多くいらっしゃいます。
内定がゴールではなく、自分らしく前のめりに働くいてもらうことを目指して支援させていただいておりますので、少しでもご興味お持ちの方はぜひMaenomeryまでご連絡ください!
>>NEW!
この度、Maenomeryの公式LINEを作成しました!
こちらからもお気軽にお問い合わせいただけます。