【口コミ:⭐⭐⭐⭐】”いろいろな企業を紹介してくださり、連絡もスピーディーだった”

今回は、大学時代までサッカーを続け、Maenomeryを使って就職活動を行っていた佐藤 匠さんにお話をお伺いしました。
佐藤さんは大学3年の2月から就職活動を始められて、部活での経験を武器に内定を勝ち取りました!
佐藤 匠(さとう たくみ) 埼玉県出身
・小学生から大学生までサッカーを続ける
・拓殖大学サッカー部出身
・ポジション:MF
他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください!
https://note.maenomery.jp/m/m9942ee0edd9b
佐藤 匠さんの担当CA:小宮 嶺
https://note.maenomery.jp/n/nc024b61cc551
サッカーを始めたきっかけ
佐藤:2つ上の兄のチームが人手不足でチームに入ったことがきっかけです。
大学進学ではプロを目指して、やるならレベルが高いところでサッカーがしたいと思い、拓殖大学を選びました。
プロになれるのはほんの数人でセミプロとしてサッカーを続けている仲間もいますが、私は社会人チームには所属せずサッカーは大学で区切りをつけました。

体育会学生の就活はいつから?
Q,就活はいつから始めましたか?
佐藤:部活の仲間が始めていたので、大学3年の2月から就職活動を気にし始めて、3月から本格的に始めました。
Q,就活中、部活動にはどれくらい参加していましたか?
佐藤:説明会がwebだったので朝練が終わってすぐ参加して、たまに面接がかぶって練習に参加できなかったことはありましたが、基本的には部活動に支障は出なかったです。
オフは週2で、平日は2時間の朝練、休日は練習試合が入っていました。
Q,就活で一番はじめに取り組んだことは何ですか?
佐藤:気になった企業を挙げて説明会に出ていました。
合同説明会には参加せず、就活サイトやネットで調べて企業ごとのスケジュールを管理していました。
Q,企業選びで何を重視するかという「就活の軸」を教えてください。
佐藤:最初は大手とかホワイト企業と呼ばれるような企業を受けていたものの内定が出ず、大手志向をやめて休日がしっかり確保されていて、給与水準が高い企業で探していました。
体育会学生の「強み」
Q,就活時の自己PRを教えてください。
佐藤:「問題解決能力」を挙げていました。
大学のリーグ戦で日程を決める役割を担っていたのですが、コロナ禍でグラウンドが使えなかったり、自分の大学では部員が多いのにグラウンドが1つしかなくて使えなかったりしたので日程調整を行ったことをエピソードとして伝えていました。

Q就職活動で悩んだことはありますか?
佐藤:本当にこの企業でいいのかなと正解が分からなかったことです。実際2か月が経ってみてまだ学ぶことのほうが多いので耐える時期かなと思っています。
Q,スポーツ経験が就職活動に活きたことを教えてください。
佐藤:理不尽なことが気にならなくなって忍耐力がついたことだと思います。
キャリアアドバイザーに相談してみて、どうだった?
Q,Maenomeryを知ったきっかけを教えてください。
佐藤:部活動にMaenomeryの方が、就活のお話を兼ねてご挨拶に来てくださったことがきっかけで知りました。
相談させていただいたきっかけは、Maenomeryを利用した仲間が2人内定をもらっていたからです。
※小宮さん(弊社のキャリアアドバイザー)が担当だったのですが、いろいろな企業を紹介してくださり、連絡もスピーディーだったので最高でした!
佐藤さんと同じ拓殖大学サッカー部出身で、Maenomeryでキャリアアドバイザーを務める小宮に関する記事はこちらから
https://note.maenomery.jp/n/nc024b61cc551
Q,就活生に向けてアドバイスをお願いします。
佐藤:業界を絞ることと、とりあえず説明会を受けること、準備をきちんとすることですね、、
面接の準備もですが、持ち物のチェックも気をつけてください!笑
忘れ物をして選考に落ちてしまったこともあるので、、
この企業で正解だった?
Q,会社を選んだ理由を教えてください。
佐藤:いくつか面接した中で志望度が高かったということと、
頑張った分対価がもらえて土日休みであること。
あとは、直観というか、、
面接官の人柄の良さや会社の雰囲気に惹かれました。
その面接官が今年から新卒の指導係なので一緒に働くことができています。
Q,入社してみてギャップはありますか?
佐藤:よかった点は、残業がないこととオンとオフがはっきりしていることです。
また、裁量権があるので行動していかなければいけない、いい意味でさぼれない環境であると思います。
Q,今後の目標を教えてください!
佐藤:研修期間中に1つ契約を取ることと、今後もたくさんの契約が取れるように頑張ります!
――――― 佐藤さん、インタビューにご協力いただきましてありがとうございます!今後の更なる活躍をMaenomeryスタッフ一同楽しみにしております。
おわりに
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
佐藤さんは大学進学でも、企業選びでも自らが成長できる環境に身を置き、挑戦を続けられている方です。
自分の将来と早い段階で向き合い、行動に起こすことが大切であるとはわかっているものの実際に動くことは難しいと思います。
今回のコラムを読んでくださったそこの体育会学生!
これをきっかけに就職活動と真剣に向き合ってみませんか?
「どうやって自己分析したらよいか分からない」
「部活で忙しくて就活に時間が取れない」など、
Maenomeryにご相談してみたいと思われた方、後輩で就活に困っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください!
お問い合わせ
>>>NEW!
この度、Maenomeryの公式LINEを開設しました!
こちらからもお気軽にお問い合わせいただけます。
https://page.line.me/075qublp?openQrModal=true